454件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊後大野市議会 2022-12-20 12月20日-06号

農業を通じた消費者との交流地域特産物の提供、生産者意欲向上地域活性化といった施設設置目的を果たすことが見込まれるためとの説明がありました。 委員からは、コロナ禍により売上げが減少している中で、大変苦しい中、運営をされている団体に対し、一時的でもよいから指定管理料を支払って、施設からの撤退や閉鎖とならないよう柔軟な発想を持てないかとの質疑がありました。 

宇佐市議会 2022-12-13 2022年12月13日 令和4年第6回定例会(第6号) 本文

公募による選定のため、宇佐市安心院老人憩家指定管理者選定委員会設置して審査が行われ、選定委員会からの選定理由といたしましては、選定設置目的をよく理解しており、コロナ禍の実情、安心院町周辺の事情等も踏まえて安全で安心して利用できる施設づくりを心がけていく意欲や、類似施設管理運営実績を有することに加え、地元雇用に注力して地域密着を目指していく姿勢であることなどの点が主な理由として挙げられております

豊後大野市議会 2022-12-13 12月13日-05号

今回の選定となる団体につきましては、これまでも良好な管理をしており、公の施設設置目的及び業務の性質から今後も施設の適正な管理運営に資すると認められ、新型コロナウイルス感染症の拡大の影響により実施できていなかった自主イベントについても最近では実施できるようになり、この施設を継続的に生かすためには引き続きこの団体において管理することが望ましいと判断しました。

杵築市議会 2022-12-08 12月08日-03号

そういう意味も含めまして、設置目的であるとか、杵築市の公共施設等マネジメント推進委員会意見を十分勘案して、今後の在り方を考えてまいりたいと思います。 以上です。 ○議長藤本治郎君) 工藤議員。 ◆4番(工藤壮一郎君) ありがとうございました。ぜひ前向きな施策を考えていただけるようお願いいたしたいと思います。冒頭に申し上げたとおり、温水プールはまだ新しく立派な施設です。

津久見市議会 2022-09-26 令和 4年第 3回定例会(第4号 9月26日)

それぞれ各特別会計設置目的に従いまして、事業推進を図ってきたところであります。  次に、認定第9号は、令和3年度津久見水道事業会計処分利益剰余金処分及び決算認定についてであります。  決算内容は、収益的収支につきましては、水道事業収益3億3,361万8,693円に対して、水道事業費用2億8,877万1,957円で、差引き4,484万6,736円の純利益となっています。  

宇佐市議会 2022-09-09 2022年09月09日 令和4年第4回定例会(第5号) 本文

ただ、設置目的から、公の施設であり、平和学習を行う社会教育施設となります。営利を目的とした施設とはなりませんので、一定程度行政負担は必要であると判断しております。  二点目、空飛ぶゼロ戦構想の再検討と前向きな見解を求めるについてですが、最近建設された他市等平和関連施設を見ますと、バーチャル、仮想空間での体験ということで、空襲体験等を再現する展示がございます。

豊後大野市議会 2022-09-07 09月07日-02号

同項1号で「第3条の規定による申請がなかったとき、又は前条の審査を行った結果指定管理候補者となるべき団体がなかったとき」、2号では「指定管理候補者として選定した団体指定管理者として指定することが不可能となり、又は著しく不適当と認められる事情が生じたとき、第10条第1項の規定により指定管理者指定を取り消したときその他施設管理上緊急に指定管理者指定しなければならないとき」、3号では「公の施設設置目的

豊後大野市議会 2022-08-31 08月31日-01号

審査に当たりましては、各定額基金運用状況調書計数関係書類により確認するとともに、設置目的に従い効果的に運用されているかどうかについて審査をしました。 審査の結果につきましては、審査に付された各定額基金運用状況調書計数は正確でありました。本年度中に全く利用されていない基金が3基金ありましたが、他の基金運用状況設置目的に沿って運用されており、適正なものと認められました。 

豊後大野市議会 2022-06-21 06月21日-04号

指定管理者制度は、それまでの管理委託制度に代わり、平成15年6月の地方自治法第244条の2の一部改正によって創設されたもので、公の施設管理に民間の能力を活用して、施設設置目的を最大限に実現し、市民サービス向上と経費の削減等を図るものであり、従前の管理委託制度により管理運営を行っていた施設については、原則として指定管理者制度へ移行することとされました。 

大分市議会 2022-06-20 令和 4年第2回定例会(第3号 6月20日)

こうしたことから、夜間照明設備の新設につきましては、利用者ニーズの変化を見極めながら、交流人口を増やし、地域活性化を図るという、のつはる天空広場設置目的も考慮しながら、地域の皆様の意見も聞いてまいりたいと考えております。 ○副議長佐藤和彦) 高松議員。 ○31番(高松大樹) ありがとうございます。  のつはる天空広場は年々利用者が増えていると思います。

大分市議会 2022-03-24 令和 4年厚生常任委員会( 3月24日)

まず、1の設置目的でございますが、外出先おむつを切らしても困らないよう、おむつ等自動販売機設置することにより、子育て家庭が外出しやすい環境の整備に寄与するものでございます。  次に、おむつ等自販機の仕様としましては、飲み物とともにおむつやお尻拭き等を販売する一体型としておりまして、若干大きめのサイズでございます。  

豊後大野市議会 2022-03-02 03月02日-03号

商工観光課長安藤久美子君) スポーツ施設整備に伴いまして、スポーツツーリズム推進する必要があるということから、市のスポーツ施設整備等に関する検討委員会設置要綱によりまして、庁舎内でのスポーツツーリズム検討作業部会を開設し、これまで、スポーツツーリズムに関して、設置目的や取り組む事業組織体制等について、作業部会で3回検討を行っておりまして、近くこの検討内容検討委員会で協議させていただき、

大分市議会 2021-12-09 令和 3年文教常任委員会(12月 9日)

それが設置目的ということになりますよね。類似施設ということであれば、今はもう存在していませんが、いまいち山荘というのがありました。それも同じように、設置目的は、青少年の健全育成及び社会教育推進とありました。この施設と非常に距離的にも近いし、使い勝手も非常に似た施設だと思うんですが、今回の料金設定でいうと、いまいち山荘が、一般1,520円のところが、今回3,000円になっています。

宇佐市議会 2021-12-07 2021年12月07日 令和3年第7回定例会(第2号) 本文

│      ┃ ┃      │五、社会福祉協議会について        │      ┃ ┃      │ (1)社会福祉協議会設置目的と役割は。  │      ┃ ┃      │ (2)市が委託している事業内容と今後の新  │      ┃ ┃      │  規事業の見通しは。